みなさん、こん^^
今日は朝から昨日植えたキャベツの散水を行いました。
通常、セルトレイで植えた苗は2日ぐらいは水分が持つんですが
たんぼが乾いているとそうはいきませんw

いつものように井戸水を水中モーターで汲み上げます。
この容器で1t水が入ります。
「スミサンスイ」で散水しますが、
無風状態で6m幅水がやれます。


こんな感じですね。
風向きによってやれる幅は変わってきます
散水してキャベツに水をやるのと
草が生えてくるのを阻止する除草剤を散布するのが目的です。
キャベツはいつも「ラッソー」をビーグルで散布しています。

小菊に「白さび」が発生しているのを確認しましたので
薬剤を散布しました。

「ラリー」ですね。
ついでにスリップ酢やダニに効く殺虫剤もやっときました。
雨が降ると病気が蔓延します。
晴れると虫が増えます。
薬剤とは上手に付き合いたいですね^^