みなさん、こん^^
土つくりの資材として堆肥が挙げられます。
野菜を作る前には近くの肉牛農家から牛糞をいただきますが
今年は鶏糞を土つくりと稲作の元肥として100kg/10a入れる予定です。
それ以外にこぬかを散布予定で、ただでもらえる場所として
野菜を出荷している、直売所の「きてかーな」からあったらもらっています。
ただし、欲しい方が多いのでいつも、もらえるものでもありません。
今日、めずらしく一袋頂く事が出来ました。
1袋15kgに重量を調整して保冷庫に貯めていきます。
現在、30袋・450kgほど集まりました。
鶏糞とともに有機コンボで散布予定ですが
もう少しほしいですね。
こぬかを散布すると圃場の微生物が増え、イトミミズやプランクトンなど
あきらかに小さな生き物が生態系を作ります。
これらは「魚のゆりかご」圃場の稚魚の餌となり
ひいては人にやさしい「魚のゆりかご米」となります。
有機肥料で作っていましたが、今年から元肥を鶏糞にして
今まで以上に環境を考えた米つくりをしたいと思います。
鶏糞が100kg/10aとすごい量を散布しますので
有機コンボ早くなおさないと大変です。
そうそう、トラクターのバッテリーはパルス充電器で
復活しましたよ^^