みなさん、こん^^
農家にとって工具は必需品ですよね。
私も専業農家になった時点で購入しました。
安心の日本製のメーカー「KTC」を中心に
工具セットとキャビネットなどの日常工具を揃えました。


工具でよく使うのはドライバー・スパナ・ラチエットなどですが
ラチエットは上の写真の差込角12.7mmの工具を使っています。

これ以外にトラクターの爪やタイヤを緩めるのに上のロングタイプを使っています。
締め付けがきついものは使い勝手が良いですよね。
最近、面白い製品を偶然見つけました。
「スイベルラチエット」という、あったらいいなと思っていた商品です。
ボルトやナットをドライバーのように扱う事が出来て
そのまま締めることができるという商品です。


スイベルラチェットハンドルは、ヘッド部が180度以上回転する作業自由度が高いラチェットハンドルのこと。
通常のラチェットハンドルのように回すだけでなく、障害物を避け角度をつけても使用できます。そして最大の特長は、ドライバのように90°に柄を立てて早回し出来ることです
KTCはヘッド部が小さく作られており、正逆の切り替えを除けば扱いやすい商品だと思います。

ソケットはこれまた日本製のコーケンがお気に入りです。
この商品は全体が肉薄でコンパクトに作られており、扱いやすいです。
両方とも差込角が9.5mmと少し小さめで気軽に使えそうです。


ソケットは磁石で工具箱の裏につける事が出来ます。
ラチエットも工具セットと同じ大きさですので
入れ替える事が出来ます。

それ以外にも工具を揃えている時期に
差込角12.7mmのセットを買いましたので
特殊な大きさにも対応できます。
どんなものでも言えることですが
揃えだすときりがありませんのでのめり込まないよう
注意が必要ですねwwww