みなさん、こん^^
昨日、初夏に収穫するキャベツ種を播種しました。
今年はサンプル種ももらったので2品種で行いました。


播種後はハウスにて目出しを行いました。
横に8月咲の小菊親株が見えていますが
今日は小菊の採穂を行いました。




私の場合、神経質にならず親株からとった小菊をすぐに挿します。
地面から縁を切り水を十分に与えてトンネルで管理する
密閉挿しで管理しますので病気以外は失敗は少ないです。
ここ数年思っていることですが、収穫後、親株をハウスで管理するより
路地で冬を越し、春に地上部を切り揃えてパオパオを被せて
芽出ししたほうがきれいな穂が取れます。
無理にハウス管理しなくてよいのではと思っています。
今年は親株をハウスで管理するのをやめるかもしれません。
何かと忙しくなってきましたね