みなさん、こん^^
「みずかがみ」の穂肥の時期となりました。
「みずかがみ」はケイ酸カリを元肥の時期に同時散布しましたが
コシヒカリはケイ酸の代わりに今年から「ハイグリーン」を散布することにしました。


ハイグリーンは微量要素メインとした肥料になります。
近年、異常気象により乳白米によりコシヒカリの等級が2等が多くなりました。
打開策としていろいろ試しているのですが今年はこの方法ですね
苦土成分は元肥に「ヨウリン」を施用していますので
幼穂の時期に微量要素を与えたならどうなるか試してみます。
どのような商品化は動画をご覧ください。
農家としては儲からないお米つくりに新たにお金をかけるのは
本来したくないのですが、魚のゆりかごというブランドを
より良いものにするためには努力と少しの出費は惜しみません^^




今年からは動噴をかついで人力で散布するのではなく
ビーグルに取付けたブロードキャスターで散布します。
今回は散布量や散布スピードの確認をしながらの作業となりました。