みなさん、こん^^
今日は小菊に使う畝と
ショウガを植え付ける畝のマルチ張りをしました。
![](https://shiga-agri.com/wp-content/uploads/2020/04/DSC_0001_BURST20200417105647401-1024x768.jpg)
最初に短い支柱を打ち込み灌水チューブをマルチより出してくくりつけます。
![](https://shiga-agri.com/wp-content/uploads/2020/04/DSC_1278-1024x768.jpg)
こんな感じですね。
まっすぐマルチを張るには直線上に目印を見つけまばたきをしないで前進します(うそ)
![](https://shiga-agri.com/wp-content/uploads/2020/04/DSC_0001_BURST20200417101829004-1024x768.jpg)
灌水チューブを張るにはこのオプションを購入する必要があります。
![](https://shiga-agri.com/wp-content/uploads/2020/04/DSC_1276-1024x768.jpg)
張り終わったら灌水チューブをマルチより出しておきます。
これにエンジンポンプから水を供給します。
相変わらず、ジュルイ圃場で
手でするには限界を感じましたので(心が折れた)
一輪の耕運機で土をマルチ向けに飛ばしました。
![](https://shiga-agri.com/wp-content/uploads/2020/04/DSC_1279-1024x768.jpg)
![](https://shiga-agri.com/wp-content/uploads/2020/04/DSC_1280-1024x768.jpg)
ああ。。
持つべきは、機械のありがたさw
スコップでするのと雲泥の差です。
![](https://shiga-agri.com/wp-content/uploads/2020/04/DSC_1283-1024x768.jpg)
ショウガはグリーンマルチを使います。
初期生育を促進するために使いますので
6月上旬にはがす予定です。(初めてのチャレンジで結果は分かっていない)
![](https://shiga-agri.com/wp-content/uploads/2020/04/DSC_1282-1024x768.jpg)
こんな色ですね。
灌水チューブも青にしました。
![](https://shiga-agri.com/wp-content/uploads/2020/04/DSC_1285-1024x768.jpg)
ショウガ用には3畝マルチを張りました。
畝の準備はできましたので
それぞれ植え付ける準備をしていきます。
なんとか雨が降る前にできました。
また詳しくUPしますね^^