みなさん、こん^^
今日は先日播種したキャベツをハウスに移しました。
いらないパレットを重ねて直管を渡してキャベツを置きますが
数が多いパレットを保管しておくのが大変です。
多い年はハウス両方に並べますが
今年以降、作付面積を減らしていきたいと思っています。
ほとんどは加工キャベツとして出荷しますが
作付けされる方が増加し、供給のほうが多い状態が続いています。
それと、コロナの影響で販売先が少なくなり
結果的に出荷できずに漉き込むキャベツが出たり
販売単価が安くなっています。
元々肥料や農薬をたくさん使う野菜ですので
ほかの野菜を作付けしたほうが現状では経営が安定します。
隣のハウスも12月咲き小菊とストックを植える準備をし始めました。
寒菊はもう穂を刺してあります。
今の時期は密閉刺しをしなくても
ハウス内に置いておけば根が出ます。
今日は歯医者に歯石のクリーニングに行ってきました。
交代勤務を勤めているときに、ほとんどの歯は会社に寄付してきましたが
残りが少なくなってから歯の大切さを実感していますw
でも。。
歯石をとってもらう作業は本人にとっては耐え難い苦痛を伴いますねww
痛みを紛らわすのにどうすればいいんでしょう。。。
肘をつねったぐらいでは歯茎をほじくられる痛さから解放されませんww
マッサージ用の歯ブラシを2つもらって得をしたと喜びましたが
まだ歯石が残っているので通院しなさいとの事
歯ブラシはお返ししますので
ご勘弁願えないでしょうかね~