みなさん、こん^^
今日は、最後に植えたキャベツが草だらけになってきましたので
畝の真ん中と肩部分に除草剤「ザクサ」を散布しました。
「ラウンドアップ」などと違って「ザクサ」は
植物の生長点にかからなければ枯れません。
勿論薬液がかかった場所はかれますが、そこで止まります。
散布する場所が広いので丸山のリモコン動力噴霧機で散布しました。
現在、防除を行う散布に関してはビーグルを使っていますが、
このリモコン噴霧機もバリバリの現役です。
キュウリネットを使った「ナス」の防除、
ビーグルが使えない「小菊」の防除
そして、この噴霧器を使って
ラウンドアップノズルを使った散布ですね
カプラから先を防除用の奮闘から、この散布用ノズルに付け替えます。
少し圧を落として使っています。
定植時など、野菜に水をやるときは同じく
カプラから先を自分で作った散水ノズルに付け替えます。
これが一番便利で、使用頻度も高いですね^^
このリモコン動噴は巻き取りのみリモコンで自動で行ってくれる最低限の動噴ですが
ものすごく役立っていますね。
キャベツなどの苗育苗期間もこれで水をやっています。
水やりで困っておられる方がおられましたら、お勧めしますよ~