みなさん、こん^^
今日は夜から雨らしいので忙しい日でした。
まず、昨日植えたショウガに
除草剤を散布しました。


ショウガの除草剤は少なく
すべてを黄色に染めるので使いたくない
トレファノサイド乳剤をやりましたw
次に、トレイに植えたままになっていた
枝豆を植えるべく
畝たて同時マルチ張りをしました。
途中でマルチがなくなりましたが
比較できるのでヨシとしました。


次に、移植機で枝豆を植えました。

この移植機は良いですね~
色々改造やオプション付けたのでそう思うのでしょうが
乘ってて楽しくなります。
改造した場所などは過去ログを参考にしてください。

枝豆仕様にしてますので20cmで植え付けました。

右側に水やりを行うシリンダーが付いています。
枝豆仕様以外にもオプションで散水装置つけられますが
この半分の能力しかないので100mある私の圃場では
往復できません。
キャベツ等を植えるのにも役立っています。



こんな感じで植え付け機に乗って作業をします。

山盛りですねw
これだけあって1列しか行けませんでしたw
昼からは丹波黒豆をトレイに播種しました。

上から土を押し込まないでやさしくトレイに入れます。

2枚重ねたトレイで穴をあけます。

上からトレイに合わせ、押し込んでいきます。

黒豆を手でトレイに播種し、軽く穴あけ機でトレイより豆が出ていないよう押し込みます。

上に同じ土で覆土し、充分灌水し、ハウスで芽出しをします。
今の季節ですとパオパオを上にかけとけば芽は出てきます。
奥にあるトレイはキャベツですね。
奇麗に発芽していますよ^^
忙しくてキャベツ、
直売所に出していませんでしたので

明日から直売所に出していきたいです。