みなさん、こん^^
今年から幾つか自治会の役を仰せつかったw
今一番困っているのは自前のパソコンを使わねばならぬことww
去年性能の高いマウスコンピューターのゲーミングPCを
購入しましたが、これを持ち歩くのは傷がつくのでしたくない
そこで13,5型か14型のコスパの良い直販パソコンを探すことにしました。
10万ぐらいのコスパが良く性能も高いパソコンを探していましたが
SNSで評判が高い機種で自分好みの機種を見つけました
人気機種なので(直販サイト)でのお取り扱いが停止中ですの案内が。。
購入を希望しているのはこの機種です。

この機種は12万円台で購入出来て一番気に入ってるのは液晶画面です。
そのほかのスペックも低価格とは思えない充実した内容なのです。


レノボは高スペックなのに低価格でコスパが良いパソコンが多いのかと思います。
しかし、この機種はいつ直販サイトを見ても販売されていないので
製造が終了したのかと半分あきらめていたのですが
朝のの4時頃、寝られず起きだしてPCの直販サイトを見ると
「残りあとわずか」
の表示がされていて、商品が購入できる状態になっていました。
訳が分からない状態で購入画面に入ると「残りあと2台」の表示がwww
寝ぼけてはっきりしない頭でも
これはもう1度入りなおしたら購入できない状態だと判断した私は
迷いながら「ポチ」っと購入ボタンを押したのでした
購入手続きを終わり、今一度直販サイトを開くと
お取り扱いが停止中ですの案内が。。。
「ご注文ありがとうございます」のメールを確認し
購入できたことを確認したのでした。
本当に間が良かったのか悪かったのか。。。
あきらめていた機種を購入してしまいました。
14型でプロセッサーがRyzen8000番台で
グラフィックカードが別についていて
解像度が2800 OLED (有機ELディスプレイ)で
ヌルヌルと動く120Hzの表示ができる画面というのは
この価格では無理ではないんじゃないかな
あ。。
16型で同じ構成内容のパソコンがありますが
コストダウンで冷却をするファンがシングルファンで
性能が充分発揮できないと評価がされていました。
買った製品はProの名がついているようにダブルファンです。
大型のバッテリー(84W)が付いていて動画なら10時間以上
閲覧できるらしい
もちろん去年買ったマウスのパソコンに比べれば
格段に低い性能ですが、10万そこそこだと思えば
気にせず外に持ち出すことができます。
直販サイトでひとつわかったことは
日本時間で考えてはいけないということですね
販売先が製品をサイトに載せる時間が日本では夜中になれば
人気機種ならば朝方には売り切れるということです。
「早起きは三文の得」?のお話でした^^