みなさん、こん^^
また週末は雨が降り、所によれば春の嵐になるらしいですね。
圃場が乾いておらず、種まきには適していませんが
思い切って2回目の大根を播種しました。


11列仮畝たてを行いました。
真ん中の5列はナスを植えますので間隔を1m80cmで広く取りました。
ナスに関しては4月になってから定植します。
大根は6列を使い、2列ずつ3品種を植えました。


条間50cm株間20cmで植えつけました。
畝を立てながらシーダーで植えていきます。
土中の殺菌剤、殺虫剤は事前に散布しました。


種が完全に土の中に入っていませんので
レーキで被せてから
ビーグルで雑草が生えてこないよう除草剤を散布しました。


花芽分化を抑えるため
パオパオを被せました。
この製品は最初から折り返しがついていて
風で飛ばないよう両端に抑えを刺しても穴が広がらず丈夫ですね。
春まきダイコン、ニンジンはこれで終わりです。
どうなるか観察していきたいと思います。


先日、紹介しました使い捨ての手袋がもう店には入ってこないみたいですね
何だかんだで8個買えましたが
毎日最低でも2組は使いますので
ストックの量としては多くはありません。
以前買った値段は下の写真998円ですが、今回は1900円しました。
お店の方に入荷しないか聞きましたが
どうも医療現場に行っているみたいですね。
この手袋が強度もあり、使い勝手が良かったのですが
これがなくなったら代替品で我慢しようと考えています。